【DQMSL】「超魔王への道 地獄級」の攻略|???系なしや15ターンクリアのパーティーまとめ
タグ一覧
>最終更新日時:

[目次]
【DQMSL攻略Wiki注目記事】
▼7周年に関する記事
・「冒険者の証」とは?入手方法とおすすめ証
・72時間限定アニバーサリーフェスの当たりモンスター
・超魔王・超伝説フェスはどれを引く?
・アレフガルドの伝説の性能と評価
・銀の宝珠の集め方
▼ランキングまとめとおすすめ記事
・最強モンスターランキングTOP10
・最強魔王・超魔王モンスターランキング
・最新リセマラランキング
▼冒険者クエスト
・ドルマ使いの道攻略
・バギ使いの道攻略
・イオ使いの道攻略
・斬撃使いの道攻略
・ギラ使いの道攻略
・呪文使いの道攻略
・「冒険者の証」とは?入手方法とおすすめ証
・72時間限定アニバーサリーフェスの当たりモンスター
・超魔王・超伝説フェスはどれを引く?
・アレフガルドの伝説の性能と評価
・銀の宝珠の集め方
▼ランキングまとめとおすすめ記事
・最強モンスターランキングTOP10
・最強魔王・超魔王モンスターランキング
・最新リセマラランキング
▼冒険者クエスト
・ドルマ使いの道攻略
・バギ使いの道攻略
・イオ使いの道攻略
・斬撃使いの道攻略
・ギラ使いの道攻略
・呪文使いの道攻略
攻略ポイント
入手したアイテムで後日実装予定の「悪の化身りゅうおう」を「闇の覇者りゅうおう」に転生できます。
他にもスキルの振り分けができる「闇のたね」を討伐リストの報酬から入手可能です。
クリアパーティー例
???系なしパーティー
リーダー | サブ | フレンド | |||
---|---|---|---|---|---|
![]() ★4 | ![]() ★2 | ![]() ★2 | ![]() ★4 | ![]() ★4 | ![]() ★2 |
![]() ★3 | ![]() ★4 | ![]() ★4 | ![]() ★4 | ![]() ★4 | ![]() ★1 |
15ターンではクリアが難しい編成なので注意してください。
火力よりもHPやMPを優先して上げると安定して攻略できます。「フバーハ」を2ターンごとに使って攻撃をしましょう。
スライムルージュは特性でHP回復や怒りを消すことができるので採用しています。
火力よりもHPやMPを優先して上げると安定して攻略できます。「フバーハ」を2ターンごとに使って攻撃をしましょう。
スライムルージュは特性でHP回復や怒りを消すことができるので採用しています。
15ターンクリアパーティー
リーダー | サブ | フレンド | |||
---|---|---|---|---|---|
![]() ★4 | ![]() ★2 | ![]() ★2 | ![]() ★3 | ![]() ★1 | ![]() ★2 |
![]() ★4 | ![]() ★3 | ![]() ★3 | ![]() ★2 | ![]() ★1 | ![]() ★3 |
15ターン以内にクリアできるパーティーです。
???系を編成できるので対策がしやすく、攻略は難しくありません。
デビルエスターク戦の立ち回りや対策がうまくできれば15ターン以内にクリアできるでしょう。
▶エビルエスターク???系を編成できるので対策がしやすく、攻略は難しくありません。
デビルエスターク戦の立ち回りや対策がうまくできれば15ターン以内にクリアできるでしょう。
耐性 | |
---|---|
特性 | |
とくぎ | 息よそく・呪文よそく・一刀両断 |
「呪文よそく」と「息よそく」を高い頻度で使用してきます。
理想は敵の行動前に呪文防御を下げつつ一気に攻撃して突破です。よそくを「体技封じ」で使用不可にしたり、反射無視の呪文で倒すなどの方法もあります。
「呪文よそく」を使わないターンでの攻撃でも倒すことができますが、敵の行動に左右されるのでターンを消費してしまいます。しっかりと対策をしたほうがスムーズに戦うことができます。
ここで時間がかかると15ターンクリアのミッション達成が厳しくなってしまうのでエビルエスタークを意識した編成をしましょう。
▶闇の覇者竜王理想は敵の行動前に呪文防御を下げつつ一気に攻撃して突破です。よそくを「体技封じ」で使用不可にしたり、反射無視の呪文で倒すなどの方法もあります。
「呪文よそく」を使わないターンでの攻撃でも倒すことができますが、敵の行動に左右されるのでターンを消費してしまいます。しっかりと対策をしたほうがスムーズに戦うことができます。
ここで時間がかかると15ターンクリアのミッション達成が厳しくなってしまうのでエビルエスタークを意識した編成をしましょう。
耐性 | 半減:メラ・ヒャド・ドルマ・マヌーサ 無効:デイン・ザキ 吸収:イオ |
---|---|
特性 | 反射封じの霧・3ターンの無属性攻撃無効 |
とくぎ | たたきつぶし・怒り狂う・竜の炎・ブレスブレイク・息を吸い込む・竜牙・はげしいおたけび |
地獄級ではりゅうおうが1ターンめで竜王へと変身します。そのときにHPは回復されてしまうので、変身前に攻撃してもあまり意味がありません。
「竜の炎」はランダムな息攻撃です。メラ耐性がないと大きなダメージを受けてしまいます。
また、「息を吸い込む」や「ブレスブレイク」を使った後の「竜の炎」は即死級のダメージです。「フバーハ」などで息防御力を上げるなどの対策を必ずしましょう。
HPがある程度になると「怒り狂う」で攻撃力と防御力が2段階上がり、3ターンの無属性攻撃無効を使用してきます。
こちらの攻撃を通すために呪文防御を下げたいので「まがまがしい光」や「ぶきみな眼光」を使いましょう。
竜王の呪文防御を下げてからは火力勝負です。総攻撃をして倒してしまいましょう。
ギラ耐性をもたない竜王には雷の使い手の特性が働くのでほうおうの攻撃は非常に効果的です。「ギラマータ」などの攻撃をメインに呪文攻撃でダメージを与えましょう。
「竜の炎」はランダムな息攻撃です。メラ耐性がないと大きなダメージを受けてしまいます。
また、「息を吸い込む」や「ブレスブレイク」を使った後の「竜の炎」は即死級のダメージです。「フバーハ」などで息防御力を上げるなどの対策を必ずしましょう。
HPがある程度になると「怒り狂う」で攻撃力と防御力が2段階上がり、3ターンの無属性攻撃無効を使用してきます。
こちらの攻撃を通すために呪文防御を下げたいので「まがまがしい光」や「ぶきみな眼光」を使いましょう。
竜王の呪文防御を下げてからは火力勝負です。総攻撃をして倒してしまいましょう。
ギラ耐性をもたない竜王には雷の使い手の特性が働くのでほうおうの攻撃は非常に効果的です。「ギラマータ」などの攻撃をメインに呪文攻撃でダメージを与えましょう。
ミッション① | すべてのモンスターを撃破 |
---|---|
報酬 | とくぎの秘伝書2体 |
ミッション② | 15ラウンド以内にクリア |
報酬 | 超魔王のたまご2体 |
ミッション③ | ???系を入れずにクリア |
報酬 | エンペラン2体 |
討伐報酬一覧
ミッション① | 闇の覇者りゅうおう1体討伐 |
---|---|
報酬 | 闇のたね7個 |
ミッション② | 闇の覇者りゅうおう3体討伐 |
報酬 | スペシャル強化の杖5個 |
[関連項目]
コメント(0)
削除すると元に戻すことは出来ません。
よろしいですか?
今後表示しない