【DQMSL】「冒険王への旅路Lv35~39」 攻略とクリアパーティまとめ
(1コメント)タグ一覧
>最終更新日時:

[目次]
【DQMSL攻略Wiki注目記事】
▼7周年に関する記事
・「冒険者の証」とは?入手方法とおすすめ証
・72時間限定アニバーサリーフェスの当たりモンスター
・超魔王・超伝説フェスはどれを引く?
・アレフガルドの伝説の性能と評価
・銀の宝珠の集め方
▼ランキングまとめとおすすめ記事
・最強モンスターランキングTOP10
・最強魔王・超魔王モンスターランキング
・最新リセマラランキング
▼冒険者クエスト
・ドルマ使いの道攻略
・バギ使いの道攻略
・イオ使いの道攻略
・斬撃使いの道攻略
・ギラ使いの道攻略
・呪文使いの道攻略
・「冒険者の証」とは?入手方法とおすすめ証
・72時間限定アニバーサリーフェスの当たりモンスター
・超魔王・超伝説フェスはどれを引く?
・アレフガルドの伝説の性能と評価
・銀の宝珠の集め方
▼ランキングまとめとおすすめ記事
・最強モンスターランキングTOP10
・最強魔王・超魔王モンスターランキング
・最新リセマラランキング
▼冒険者クエスト
・ドルマ使いの道攻略
・バギ使いの道攻略
・イオ使いの道攻略
・斬撃使いの道攻略
・ギラ使いの道攻略
・呪文使いの道攻略
Lv35の攻略
クリアパーティ例
●コメントはこちらから
※可能であれば☆の数、フレンドも記載をよろしくお願いいたします。
リーダー | サブ | フレンド | |||
---|---|---|---|---|---|
![]() ★ | ![]() ★ | ![]() ★ | ![]() ★ | ![]() ★ | ![]() ★ |
ボス戦
耐性 | ? |
---|---|
特性 | おぞましいオーラ |
とくぎ | 天地邪砲、身も凍るおたけび、プチマダンテ、おぞましいおたけび、邪悪な祈り、マダンテ、封印の霧 |
耐性 | ? |
---|---|
特性 | 光のはごろも、反射封じの霧、神のはどう |
とくぎ | ファンキーダンス、いっぱつギャグ、ステテコダンス、絶対零度、バギクロス、聖魔斬 |
一部の攻撃に対してペナルティが用意された戦闘になっています。状態異常および一部の耐性ダウンを付与するとオルゴ・デミーラがマダンテ、かみさまはめいそうを使用するようになるため、攻略不可になります。
ただし、ペナルティを回避したとしてもオルゴ・デミーラは4ターンめ/5ターンめにマダンテを使用します。ペナルティのマダンテと違って即死級のダメージではないものの、やはり大ダメージであることには変わりありません。
長期戦はかなり不利になるため、素早く倒しきらないとクリアが困難です。
なお、ドレアムの絶技などは4ターンめに状態変化を封じられた後であればペナルティが発生しません。5ターンで押し切る際は使っても大丈夫です。
ただし、ペナルティを回避したとしてもオルゴ・デミーラは4ターンめ/5ターンめにマダンテを使用します。ペナルティのマダンテと違って即死級のダメージではないものの、やはり大ダメージであることには変わりありません。
長期戦はかなり不利になるため、素早く倒しきらないとクリアが困難です。
なお、ドレアムの絶技などは4ターンめに状態変化を封じられた後であればペナルティが発生しません。5ターンで押し切る際は使っても大丈夫です。
Lv36の攻略
クリアパーティ例
●コメントはこちらから
※可能であれば☆の数、フレンドも記載をよろしくお願いいたします。
リーダー | サブ | フレンド | |||
---|---|---|---|---|---|
![]() ★ | ![]() ★ | ![]() ★ | ![]() ★ | ![]() ★ | ![]() ★ |
ボス戦
耐性 | ? |
---|---|
特性 | 凶ボディ |
とくぎ | 刃溶かしの息、ハザードブレス |
耐性 | ? |
---|---|
特性 | 星のオーラ、反射封じの霧、いきなり神のはどう、秘めたるチカラ |
とくぎ | マ素侵食、ハザードウェポン、ダークハザード、タナトスハント |
耐性 | ? |
---|---|
特性 | 凶ボディ・デルタ、ラストハザード |
とくぎ | 結晶拳・終 |
マ素状態でガルマザードのハザードウェポンを使われてしまうと大ダメージを受けてしまうので、光のはどうで回復できるようにしておきましょう。そのうえで、マジックバリアで呪文防御を高めておけば倒されにくくなります。
凶グレートオーラスは倒されるとラストハザードが発動し、マ素を付与してくるので光のはどう役の行動順などに注意しましょう。
凶グレートオーラスは倒されるとラストハザードが発動し、マ素を付与してくるので光のはどう役の行動順などに注意しましょう。
Lv37の攻略
クリアパーティ例
●コメントはこちらから
※可能であれば☆の数、フレンドも記載をよろしくお願いいたします。
リーダー | サブ | フレンド | |||
---|---|---|---|---|---|
![]() ★ | ![]() ★ | ![]() ★ | ![]() ★ | ![]() ★ | ![]() ★ |
ボス戦
耐性 | ? |
---|---|
特性 | つねにマインドバリア、反射封じの霧、神のはどう |
とくぎ | やみのほのお、グランドプレス、はげしいおたけび、息をすいこむ、いてつくはどう、集中 |
耐性 | ? |
---|---|
特性 | おぞましいオーラ |
とくぎ | 黒翼のツメ、闇竜の怒り、黒くかがやく闇、いてつくはばたき、息をすいこむ、かがやく息、トルネード |
Lv38の攻略
クリアパーティ例
●コメントはこちらから
※可能であれば☆の数、フレンドも記載をよろしくお願いいたします。
リーダー | サブ | フレンド | |||
---|---|---|---|---|---|
![]() ★ | ![]() ★ | ![]() ★ | ![]() ★ | ![]() ★ | ![]() ★ |
ボス戦
耐性 | ? |
---|---|
特性 | 邪眼の翼、反射封じの霧、神のはどう |
とくぎ | 堕天使の怒り、憎悪の舞い、超高速連打、身をふるわせる、天使の理、天地崩壊 |
耐性 | ? |
---|---|
特性 | おぞましいオーラ、ヒートアップ |
とくぎ | 黒くかがやく闇、いてつくはどう、超高速連打、シルバースパーク、集中 |
攻撃手段は必殺の一撃などのみかわし無視となっているものを用意しておきましょう。
堕天使エルギオスの攻撃は、こちらも天使の理を使うことで大半が無力化できます。ホメロスのHPを減らしてしまうといてつくはどうを使い始める恐れがあるため、堕天使エルギオスに攻撃を集中して先に倒しましょう。
堕天使エルギオスの攻撃は、こちらも天使の理を使うことで大半が無力化できます。ホメロスのHPを減らしてしまうといてつくはどうを使い始める恐れがあるため、堕天使エルギオスに攻撃を集中して先に倒しましょう。
Lv39の攻略
クリアパーティ例
●コメントはこちらから
※可能であれば☆の数、フレンドも記載をよろしくお願いいたします。
リーダー | サブ | フレンド | |||
---|---|---|---|---|---|
![]() ★ | ![]() ★ | ![]() ★ | ![]() ★ | ![]() ★ | ![]() ★ |
ボス戦
耐性 | ? |
---|---|
特性 | つねにマインドバリア、怒髪天 |
とくぎ | バイシオン、スキルブロック |
耐性 | ? |
---|---|
特性 | つねにマインドバリア、神のはどう、怒髪天 |
とくぎ | 一刀両断、えんま斬り |
耐性 | ? |
---|---|
特性 | つねにマインドバリア、反射封じの霧、怒髪天 |
とくぎ | たたきつぶし、はげしいおたけび |
- 冒険王への旅路Lv1~4
- 冒険王への旅路Lv5~9
- 冒険王への旅路Lv10~14
- 冒険王への旅路Lv15~19
- 冒険王への旅路Lv20~24
- 冒険王への旅路Lv25~29
- 冒険王への旅路Lv30~34
- 冒険王への旅路Lv35~39
- 冒険王への旅路Lv40~44
- 冒険王への旅路Lv45~50
コメント(1)
-
リーダートガミヒメ★無し、オルゴ化け物★4、world★無し、超魔ゾンビ★4、災厄の王★1、フレお助け隊ゴリラの神獣★4でクリア出来ました。真、災厄の絶技を+1にしてから、流れが変わりました。0
削除すると元に戻すことは出来ません。
よろしいですか?
今後表示しない
リーダードレアム(火力が弱いと神様が倒せない為、黒はやぶさ剣回復封じ)
トガミ姫ロト剣(種などで素早さアップがオススメ)
竜王(竜王の杖)
ドラゴメタル(遅いと身代わり出来ないからなるべく素早さアップ装備)
エスターク(帝王の剣)
フレドレアム(黒はやぶさか、??系へダメアップ装備)
返信コーナーに続く
2ターン目からはオルゴに総攻撃。トガミドラメタは状況見て回復か、光の波動で混乱解除。
三ターン目から神様総攻撃。
トガミドラメタは同じ。
なお、最初のオルゴの攻撃パターンはどちらになってもクリア出来ます。動画にも同じようなクリア上がってますので分かりにくかったら参照下さい。動画上げてくれた方に感謝。失礼します。
クインガルハートの不死鳥のきせき使用。
ミラクレアの防壁とエスターク2体、
ドレアム
オルゴオカマ使用でした。
1ターン目ドレアム構えて、竜王神様に食いちぎる、エルギオス理?(素早さ遅ければ神様に単体攻撃)レティス神鳥
2ターン目に神様倒して、3ターン目恐らくドレアムと竜王のみ生きているので総攻撃で終了。