リーグ対戦とは?
(27コメント)タグ一覧
>最終更新日時:
闘技場リーグバトルの概要
・プレイヤーの実力に応じて階級が分かれる。(現在階級7まで実装済みです)
・対戦方法はマニュアル vs AI
・コマンドはターンごとに一括入力。
・モンスターのレベルやランクの制限は無し。ただし同じモンスターは1体まで。
・勝敗に応じてリーグポイントを獲得でき、一定のポイントで昇格戦に挑むことが可能になる。
・昇格戦の対戦相手は決められている。
・バトルごとに「闘技場ふくびき券」を入手でき、闘技場専用のふくびきにチャレンジ可能。
▼リーグバトルへの参加について
・毎日5枚配られる「リーグバトル参加券」が1枚必要。
・「リーグバトル参加券」は最大50枚持つことができ、超えた分は消滅する。
・昇格戦は「リークバトル参加券」は消費されない。
▼報酬
参加報酬
全階級 ジェム30個 (1日1回) / ちいさなメダル (1日最大5枚)
勝利報酬 敗北報酬
階級 報酬 報酬
階級1 ふくびき券×2 / 30ポイント 階級1 ふくびき券×1 / 5ポイント
階級2 ふくびき券×2 / 30ポイント 階級2 ふくびき券×1 / 3ポイント
階級3 ふくびき券×3 / 30ポイント 階級3 ふくびき券×1 / 2ポイント
階級4 ふくびき券×5 / 30ポイント 階級4 ふくびき券×1 / 1ポイント
階級5 ふくびき券×10 / 30ポイント 階級5 ふくびき券×1 / -10ポイント
階級6 ふくびき券×13 / 30ポイント 階級6 ふくびき券×3 / -20ポイント
連勝ボーナス
2連勝 +1ポイント 4連勝 +3ポイント
3連勝 +2ポイント 5連勝以降 +5ポイント
昇格報酬
階級1 → 階級2 はぐれメタルの地図
階級2 → 階級3 ジェム100個 闘技場ふくびき券50枚
階級3 → 階級4 ジェム300個
階級4 → 階級5 ジェム500個 闘技場ふくびき券100枚
階級5 → 階級6 リーグバトル参加券5枚 闘技場ふくびき券200枚
階級6 → 階級7 500000ゴールド
▼実装
・2014年7月10日 Ver 1.1.2のアップデートに伴い実装。
闘技場ふくびき
・闘技場リーグバトルで入手できる「闘技場ふくびき券」10枚で1回で引くことができるふくびき
・「闘技場ふくびき券」は報酬として手紙で送られる。
・一部のモンスターは闘技場ふくびきのみで入手可能
・ふくびきはいわゆるボックスガチャ方式で、中身の残りを確認可能。
▼闘技場ふくびきで入手可能な景品
[特等] バルの地図 / ベルの地図
[1等] ニジゴロンの地図
[2等] 超マスターエッグの地図
[3等] マスターエッグの地図
[4等] キングタマゴロンの地図
[5等] メタルスライムの地図 / はぐれメタルの地図 / モンスターの地図
[6等] サポートポイント100~1000 / 1000~5000ゴールド
昇格戦
・一定以上のリーグポイントを獲得することで次の階級へ上がるための昇格戦に挑むことができる。
・昇格戦は「リークバトル参加券」は消費されない。
・階級7まで実装済みです。
必勝法
・現時点では明確な必勝法は存在しないが、一度戦った相手がマッチングされることが多々あり、安定して勝てそうな場
合は同じ相手を選択することで勝率を上げることが可能。ただし今後対策されるとこの方法は使えない。
・キャタピンなど低レベルの割にステータスが高いモンスターを揃え、マッチングを有利にする方法が取られる場合もあ
るが、必ずしも平均レベルの低いパーティがマッチングされるとも限らず、有効とは言えない。
・敗北すると次のマッチングが弱くなりやすい。
昇格戦:階級1→階級2 はぐりんず
対戦相手
はぐれメタル / スライムタワー / スライムナイト / キングスライム / ベホマスライム
<概要>
・最初の昇格戦だけあって初心者向けとなる。負ける要素が無いので、特に対策する必要はない。
<攻略法>
・特に対策は必要ない。
昇格戦:階級2→階級3 ミニモンズ
対戦相手
ミニデーモン / アンクルホーン / ベビル / アークデーモン / じごくのもんばん
<概要>
・悪魔系モンスター5体で登場する。
<攻略法>
・こちらも階級1とさほど難易度は変わらず、特に対策する必要はあまりないが、全員デイン系弱点なので、ライデイン
などを覚えさせておくといい。
昇格戦:階級3→階級4 ロビンズ
対戦相手
キラーマシン / ギズモ / うごくせきぞう / くもの大王 / ゴーレム
<概要>
・物質系モンスター5体で出現する。
<攻略法>
・難易度も高くはない。敵のHPは200~300程度。カーニバル上級程度がクリアできれば問題なく倒せる。
昇格戦:階級4→階級5 シーザーズ
対戦相手
グレイトドラゴン / まかいファイタ- / ガメゴンレジェンド
ドラゴンソルジャー / ダースドラゴン
<概要>
・A~Bランクのドラゴン系モンスターが出現する。
・推奨レベル60以上
<攻略法>
・S~Aランクのカンストパーティであれば特に対策は必要ない。
・パーティの平均レベルが低い場合はスクルトで守備力をあげ、ベホマラーなどで回復しつつ1匹ずつ倒せばいい。
昇格戦:階級5→階級6 さそりんず
対戦相手
さそりアーマー/サンダーバード/ローズバトラー/ごくらくちょう/クラーゴン
<概要>
・7月25日に階級6が解放された。
・推奨レベル60以上
<攻略法>
・難易度は低く、各曜日のカーニバル上級程度がクリアできれば特に対策も必要ない。
昇格戦:階級6→階級7
対戦相手
階級7実装済
なお、連勝したとしても1勝あたりのポイントは35ポイントのみなので、7月末に階級6になったプレイヤーでも、
今後全勝したとしても次の昇格戦は最短で8月下旬頃。階級6より負けた場合、-20ポイントになるため
勝率が安定しない場合、次の階級までに必要な4900ポイント分を集めるのは困難になってくる。
また、敗北した場合の闘技場ふくびき券は3枚のみ(勝利した場合は13枚)となるため、闘技場ふくびきの景品を
確実に集めるのであれば、無理に階級を上げる必要はない。
<概要>
・
<攻略法>
・
コメント(27)
Twitter
-
ここの内容って完全無欠のデータベースのパクリじゃない?
それともあっちがパクッテルの?0 -
よーーーーーやく勝てた・・・。
もう3週間ぐらいかかってたけど。
メンツは以下。
Lブルファン☆3:はげおた一辺倒
バルバロッサ☆1:ピオリム~ぶきみ~イオラ
ごくらく☆0:ピオリム・ベホマラー~ライデイン
クインローズ☆0:ベホマラー~ライデイン
ゲレゲレ☆2:パンサークロー
とにかく素早さ重視で、相手のはげおた回避&自分のはげおたヒットの完全運頼み勝ち。
いやー長かった・・・・・・。返信数 (1)0-
×
└
ななしのゆうしゃ
No.47560823
通報
あ・・・6→7昇格戦ね。0
-
×
└
ななしのゆうしゃ
No.47560823
通報
-
昇格戦6→7、1週間以上突破できず苦労しましたが何とか突破できました!
パーティ(全員☆無し)
リーダー ブルファング…全員素早さ10%アップ、はげおた
ハヌマーン…いなずま、ギガデイン、ピオリム、ラリホーマ
クシャラミ…ピオリム
キングリザード…はげおた
ブラックドラゴン…こごえる吹雪返信数 (1)0-
×
└
ななしのゆうしゃ
No.38084542
通報
やっぱり素早さが物を言うみたいですね。俺は全く勝てません。頑張っても2ターンで全滅です0
-
×
└
ななしのゆうしゃ
No.38084542
通報
-
このコメントには否定的な投票が多く寄せられました。 表示する あがったら確認する場所がわからないのですが、各階級の、負けた時の闘技場ふくびき券と、上限になって昇格戦受けるようになってからのふくびき券枚数を教えてください。
3 -
ランキングバトルできない…7級のみとか考えた運営しねよ0
-
6の昇格戦のメンツ考えたやつマジで死ね7
-
リーグ7は地獄…
対戦相手はみんなレベルが倍近くあってSSの☆4ばかり。
課金と無課金分けてほしいくらいです…返信数 (1)2-
×
└
ななしのゆうしゃ
No.36634106
通報
分けて意味あんの?
勝てないからそういう考えに行き着いたんだろうけど、無課金の為の仕様変更なんてする訳ないじゃん
慈善事業じゃないんだし、よく考えろ
5
-
×
└
ななしのゆうしゃ
No.36634106
通報
-
70戦63勝7敗で終わった全部AI0
-
昇格戦6->7が勝てない強すぎる…2
-
階級5からは負けるとリーグポイントが減るようになるが、一度上限に達するとポイントが減らないようだ。こうなると、階級5に留まっても毎試合ふくびき1枚なので、階級6に進んで、負けても3枚を選択せざるを得ない。
ポイント調整するとすれば、上限にならないよう注意しながら1勝3敗で16枚ペース、、、階級6だと4敗12枚なので、、、
ポイント調整するメリットを減らす仕様なのね1
削除すると元に戻すことは出来ません。
よろしいですか?
今後表示しない
このWikiに関するツイート
閉じる
1件の新しいツイートがあります
- 関連するツイートはありません
古いTweetをもっと見る
閉じる