【DQMSL】そうび・強化等について
(6コメント)タグ一覧
>最終更新日時:

モンスターのステータスがアップする「そうび」機能を追加!
ステータスアップ効果のほか、特殊効果のある装備品も!
また、「強化」や「錬金」を行うことで、装備品をさらに強化できます!
装備品は「みんなで冒険」のクエストをクリアすることで獲得できます。
▼みんなで冒険についての詳細はこちら
▼みんなで冒険(限定クエスト)はこちら
[目次]
【DQMSL攻略Wiki注目記事】
▼7周年に関する記事
・「冒険者の証」とは?入手方法とおすすめ証
・72時間限定アニバーサリーフェスの当たりモンスター
・超魔王・超伝説フェスはどれを引く?
・アレフガルドの伝説の性能と評価
・銀の宝珠の集め方
▼ランキングまとめとおすすめ記事
・最強モンスターランキングTOP10
・最強魔王・超魔王モンスターランキング
・最新リセマラランキング
▼冒険者クエスト
・ドルマ使いの道攻略
・バギ使いの道攻略
・イオ使いの道攻略
・斬撃使いの道攻略
・ギラ使いの道攻略
・呪文使いの道攻略
・「冒険者の証」とは?入手方法とおすすめ証
・72時間限定アニバーサリーフェスの当たりモンスター
・超魔王・超伝説フェスはどれを引く?
・アレフガルドの伝説の性能と評価
・銀の宝珠の集め方
▼ランキングまとめとおすすめ記事
・最強モンスターランキングTOP10
・最強魔王・超魔王モンスターランキング
・最新リセマラランキング
▼冒険者クエスト
・ドルマ使いの道攻略
・バギ使いの道攻略
・イオ使いの道攻略
・斬撃使いの道攻略
・ギラ使いの道攻略
・呪文使いの道攻略
装備品を見る
- 装備品をみる
見たい装備品を選択して、ステータスを確認!
- 装備品詳細
装備品のレベル(最大+10)
「強化」をすると増加する。
②ランク
装備品の強さの指標。
B、A、Sの順に強くなる。
③能力
装備することで、変化する能力。
装備品を強化することで、上昇することがある。
④固有効果
装備品ごとに持っている特殊な効果。
⑤錬金効果
「錬金効果をつける」で付いた特殊な効果。
素材があれば、付け替えることができる。
装備させる
- 装備させる
「そうび」メニューから「装備させる」を選ぼう!
- モンスターを選ぶ
「変更」で装備品を付け替えたり、「はずす」で装備品を外すことができるぞ!
- 装備品を選ぶ
「表示切替」で、装備品のステータスを確認しながら選ぶこともできるぞ!
強化する
- 強化する
「そうび」メニューの「強化する」を選択しよう!
- 強化する装備品を選ぶ
- 強化につかう装備品を選ぶ
強化につかった装備品は消えてしまうので注意!
※強化につかえるのは、同じ装備品のみです。
- 成功と失敗
強化レベルは1度に最大1しか上昇しないので、成功確率を見ながら、つかう装備品を選ぼう!
+7の作り方

▼効率の良い+7の作り方(例)
【金宝箱から+0、+1、+2、+3(稀)】
①「+2」に「+1」と「+0」で強化⇒「+3」
②「+3」に「+0」を4個で強化⇒「+4」
③「+4」に「+1」を4個で強化⇒「+5」
④「+5」に「+2」を3個と「+1」と「+0」で強化⇒「+6」
⑤「+6」に「+4」に「+3」と「+2」と「+1」と「+1」で強化⇒「+7」
⑤の「+6」→「+7」までの「+0」本数比較。
「+3」、「+3」、「+3」、「+3」→28本。
「+3」、「+3」、「+3」、「+2」、「+1」→27本。
「+4」、「+3」、「+2」、「+1」、「+1」→26本。
錬金効果をつける
- 錬金効果をつける
「そうび」メニューの「錬金効果をつける」を選択。
- 錬金効果をつける装備品を選ぶ
「表示切替」で装備品のステータスを確認しながら選択もできるぞ!
- 錬金に使う素材を選ぶ
そのあと、付けたい錬金効果を1つ選ぼう!
※錬金に使った素材は消えてしまいます。
- 錬金効果を付ける!
※錬金効果がついている装備品は、効果が上書きされます。
コメント(6)
-
★+7のつくり方
【金宝箱から+0、+1、+2、+3(稀)】
①「+2」に「+1」と「+0」で強化⇒「+3」
②「+3」に「+0」を4個で強化⇒「+4」
③「+4」に「+1」を4個で強化⇒「+5」
④「+5」に「+2」を3個と「+1」と「+0」で強化⇒「+6」
⑤「+6」に「+4」に「+3」と「+2」と「+1」と「+1」で強化⇒「+7」
⑤の「+6」→「+7」までの「+0」本数比較。
「+3」、「+3」、「+3」、「+3」→28本。
「+3」、「+3」、「+3」、「+2」、「+1」→27本。
「+4」、「+3」、「+2」、「+1」、「+1」→26本。
3 -
このコメントには否定的な投票が多く寄せられました。 表示する ★+7のつくり方
【金宝箱から+0、+1、+2、+3(稀)が出ます】
①「+2」に「+1」と「+0」で強化⇒「+3」
②「+3」に「+0」を4個で強化⇒「+4」
③「+4」に「+1」を4個で強化⇒「+5」
④「+5」に「+2」を3個と「+1」と「+0」で強化⇒「+6」
⑤「+4」に「+3」と「+2」と「+1」と「+1」で強化⇒「+7」
返信数 (1)1-
×
└
ななしのゆうしゃ
No.95130916
通報
このコメントには否定的な投票が多く寄せられました。 表示する 訂正
⑤「+6」に「+4」と「+3」と「+2」と「+1」と「+1」で強化⇒「+7」
2
-
×
└
ななしのゆうしゃ
No.95130916
通報
-
このコメントには否定的な投票が多く寄せられました。 表示する +7効率的に作る方法
【+7】=【+6】+【+3】×3+【+2】×1+【+1】×1
【+6】=【+5】+【+2】×3+【+1】×1+【+0】×1
【+5】=【+4】+【+1】×4
【+4】=【+3】+【+0】×4
【+3】=【+2】+【+0】×3
【+2】=【+1】+【+0】×2
【+1】=【+0】+【+0】×1
つまり【+7】作るには【+3】×3本、【+2】×4本、【+1】×6本、【+0】×12本が必要=【+0】換算だと61本!
まとめのコピペです。参考までに貼っときます。
0 -
このコメントには否定的な投票が多く寄せられました。 表示する 装備はどうすれば手に入るのでしょうか?
返信数 (1)4-
×
└
ななしのゆうしゃ
No.70198857
通報
このコメントには否定的な投票が多く寄せられました。 表示する みんなで冒険の報酬で手に入ります。
4
-
×
└
ななしのゆうしゃ
No.70198857
通報
削除すると元に戻すことは出来ません。
よろしいですか?
今後表示しない